
メタルワーク 63インパラ
事故からの鈑金修理 まずは内側から直して錆止め フェンダーアーチを製作 パ腐食もあり修正より作成 仮止めから溶接して完成!
事故からの鈑金修理 まずは内側から直して錆止め フェンダーアーチを製作 パ腐食もあり修正より作成 仮止めから溶接して完成!
キャンディーレッドからの オーナーさんの要望でスプラッシュをペイントにして欲しいとのことで 雰囲気プンプン!
2トーンに塗り分け 内装に合わせたカラーで 何も付いてないとアレですが こんな感じに仕上がりました!
鈑金からパテ作業を経て最後の調整 だいぶトバしたけど何回かパテしてます💦 まだまだ先は長い。
56ベルエア塗装剥離作業 塗装の劣化は剥離するしかない 赤錆には転換剤を塗って錆止め塗装 はじめの一歩がわりとハードw
新型z900rs完成しました フロントフェンダーは専用ジャッキが必要な為ディーラーさんにお願いすることにして テールをもうちょっと出しました。良い感じ 外装のグレーメタリックが黒に合う これからオーナーさんの方でホイール、サスペンション、マフラー、ハンドルを交換するとのことで仕上がりが楽しみです!
まずはテールカウルを社外品に交換 延長タイプの為テールランプが引っ込んでしまう取り付けは純正と同じにする為 テールランプ延長キットを鉄板から製作 既存のパーツを延長したりして溶接したら完成 艶消し黒で塗装 3.5センチ延長 下から覗いても違和感なし テールランプはちょっとはみ出るように そこはちゃんと元祖Z...
Z900RS新しく出た方の型 まずはイラストレーターでイメージをオーナーさんと決めて イメージを作るとそれ以上の仕上がりになります。 一度イメージしたものを見返してはまた考えるからですね😁
ショベルFXS lowrider 定番のグレー再現しました。 エンブレムは純正のデカールでより純正に クリアは当時物ぽく見せるため艶を落としてます じゃないとビンテージ車両には違和感 装着するとこんな感じ
HEADWINDS社のフォグ&ウインカーを車体色に合わせて塗装させて頂きました。 データ皆無のところから調色 塗る順番 マスキングデザインの特長 など課題山盛り結構大変な作業でしたw